2016年05月30日
何でもいから釣って帰る会
只今、釣り明けの月曜日…
体のすべての機能がポーッとして、まったく頭が働かない状態で通勤ナウ
マジ休んで、家でゴロゴロしたい気持ちが半端ない(@ ̄ρ ̄@)
今回は土曜日の昼から日曜日の昼前まで釣行に行きました。

私とバコやんさんとバコやんさんのお友達3名の5人での釣行
とりあえず
和歌山のマックスで餌やらルアーを
何かは釣れるだろうと
必要以上に買い込む(笑)
一つ目の釣り場 小浦漁港
夕方についたんで、いきなり夕まずめでした。
テトラから沖に向かって買ったばかりのフラペンS115をキャストするも、魚の反応は得られなかった。
1回、沖の筏近くでボイルが起こったが異常無しでした。
ベイトは小サバが漁港内でたむろしてたから、何かに追い込まれたんだろう。
二つ目の釣り場 産湯海水浴場
砂のサーフでキス釣りをはじめる。
竿を二本出して、まったりとした時間を過ごす。
晩飯を食べながら、ボーッとケミホタルを眺めてると、空中にチカチカ光る物が!
蛍が海辺を飛んでいた。
綺麗やなぁ(^◇^)
って、2時間ぐらいしても外道のフグしか釣れないので、沖向きテトラに移動
産湯の北側に小さな漁港があり、波止の先端ではアオリイカ狙いのやえん師が数人いてた。
テトラでゆっくり巻ながら餌を引いてくると、
コンコンってあたりがあり、あわせを入れると
急に走り出した( ̄◇ ̄;)
キスではない引きだと思うが、キスなら尺越え確定!
って、思いながら巻き取る。
ドラグをゆるゆるにしてたから、ドラグが鳴って焦った。
なぜなら、すぐ手前10メートルはテトラの捨て石が雑に積まれて、潜られたらラインブレイクするからだ。
ドラグを締め直し、ゴリ巻きで寄せる。
真鯛…いや、チャリコ?
20センチちょいの真鯛がつれた。
オフショアであんなに狙っても釣れないのに、
キス狙いで釣れるなんて‥
嬉しい外道を追加した。
テトラだけあって、アタリは頻繁にあるが名前も知らない魚や、メバルなんかも釣れた。
そんな中、バコやんさんの知人Tさんは1人で10匹はキスを釣ったんではないだろうか。
羨ましいです。
私はキスを1匹のみの貧釣果に終わりました。
内心、鯛が釣れたから坊主の呪縛から解かれて
気持ちが楽でした。
時間も3時ぐらいになりショアジギングで青物狙いで煙樹ヶ浜に移動
リベンジのリベンジである。
4時ぐらいから、キャストを繰り返す。
7時ぐらいまで投げ続けるも、一向に異常は見られない
精神力と体力が尽きて、浜で仮眠を(( _ _ ))..zzzZZ
しばらくして、バコやんさんに
『ボイルやで!』
って叩き起こされ、寝ぼけながら急いでキャスト!
足もふらつき、海へダイブしかけた;^_^A
起き抜けのフルキャスも虚しく、ボイルには届かなかった。
そこからほんとに何にも起こる事はなく、静かに納竿を迎えた
ほんと青物つれねー!
クソが!
皆様の釣果⤵︎

にほんブログ村
ちなみに、たまに私の13バイオマスターのリーリーングがおかしい(。-_-。)
スプールの下側にすんごい糸を巻く時があり、毎回ではないんだが、そんな事になる。
スプールを付け直しつてあげると、次は正常に巻き取る…
また暫くして見てみると、スプール下側に糸が巻かれていてやり直すって感じで非常にロスが多い。
調整ワッシャを一度ぬいたが、今度はスプール上側に糸を巻き出した。
なんやろか?原因がわかりません。
どなたかご存知の方がおられました、教えて下さいm(_ _)m
体のすべての機能がポーッとして、まったく頭が働かない状態で通勤ナウ
マジ休んで、家でゴロゴロしたい気持ちが半端ない(@ ̄ρ ̄@)
今回は土曜日の昼から日曜日の昼前まで釣行に行きました。

私とバコやんさんとバコやんさんのお友達3名の5人での釣行
とりあえず
和歌山のマックスで餌やらルアーを
何かは釣れるだろうと
必要以上に買い込む(笑)
一つ目の釣り場 小浦漁港
夕方についたんで、いきなり夕まずめでした。
テトラから沖に向かって買ったばかりのフラペンS115をキャストするも、魚の反応は得られなかった。
1回、沖の筏近くでボイルが起こったが異常無しでした。
ベイトは小サバが漁港内でたむろしてたから、何かに追い込まれたんだろう。
二つ目の釣り場 産湯海水浴場
砂のサーフでキス釣りをはじめる。
竿を二本出して、まったりとした時間を過ごす。
晩飯を食べながら、ボーッとケミホタルを眺めてると、空中にチカチカ光る物が!
蛍が海辺を飛んでいた。
綺麗やなぁ(^◇^)
って、2時間ぐらいしても外道のフグしか釣れないので、沖向きテトラに移動
産湯の北側に小さな漁港があり、波止の先端ではアオリイカ狙いのやえん師が数人いてた。
テトラでゆっくり巻ながら餌を引いてくると、
コンコンってあたりがあり、あわせを入れると
急に走り出した( ̄◇ ̄;)
キスではない引きだと思うが、キスなら尺越え確定!
って、思いながら巻き取る。
ドラグをゆるゆるにしてたから、ドラグが鳴って焦った。
なぜなら、すぐ手前10メートルはテトラの捨て石が雑に積まれて、潜られたらラインブレイクするからだ。
ドラグを締め直し、ゴリ巻きで寄せる。
真鯛…いや、チャリコ?
20センチちょいの真鯛がつれた。
オフショアであんなに狙っても釣れないのに、
キス狙いで釣れるなんて‥
嬉しい外道を追加した。
テトラだけあって、アタリは頻繁にあるが名前も知らない魚や、メバルなんかも釣れた。
そんな中、バコやんさんの知人Tさんは1人で10匹はキスを釣ったんではないだろうか。
羨ましいです。
私はキスを1匹のみの貧釣果に終わりました。
内心、鯛が釣れたから坊主の呪縛から解かれて
気持ちが楽でした。
時間も3時ぐらいになりショアジギングで青物狙いで煙樹ヶ浜に移動
リベンジのリベンジである。
4時ぐらいから、キャストを繰り返す。
7時ぐらいまで投げ続けるも、一向に異常は見られない
精神力と体力が尽きて、浜で仮眠を(( _ _ ))..zzzZZ
しばらくして、バコやんさんに
『ボイルやで!』
って叩き起こされ、寝ぼけながら急いでキャスト!
足もふらつき、海へダイブしかけた;^_^A
起き抜けのフルキャスも虚しく、ボイルには届かなかった。
そこからほんとに何にも起こる事はなく、静かに納竿を迎えた
ほんと青物つれねー!
クソが!
皆様の釣果⤵︎

にほんブログ村
ちなみに、たまに私の13バイオマスターのリーリーングがおかしい(。-_-。)
スプールの下側にすんごい糸を巻く時があり、毎回ではないんだが、そんな事になる。
スプールを付け直しつてあげると、次は正常に巻き取る…
また暫くして見てみると、スプール下側に糸が巻かれていてやり直すって感じで非常にロスが多い。
調整ワッシャを一度ぬいたが、今度はスプール上側に糸を巻き出した。
なんやろか?原因がわかりません。
どなたかご存知の方がおられました、教えて下さいm(_ _)m
Posted by ちゃんだー at
18:59
│Comments(0)
2016年05月23日
煙樹ヶ浜リベンジ‥
とある金曜日に有給を使い釣行に(^◇^)
どこに行こうか悩んで、煙樹ヶ浜に単独釣行
仕事をさっさと終わらしたフリをして、バコやんさんとバチ抜けへ
タチ噛まれポイントにて21時過ぎまで投げる
シーバスは結構いてて活性も高いが、同じ数以上にボラがいて、活性も高い;^_^A
結局、4バイト1キャッチで納竿
帰宅後、風呂と飯を済ませて第二ラウンドに向う。
中紀に単独釣行は初めてなんで、道中は少し淋しい
自宅から3時間で煙樹ヶ浜に着いた。
3時ぐらいだった
すでに何台が車が停まっている。
平日やろ?って思うぐらい
4時ぐらいに浜に降りて、先行者に挨拶を済ませ
少し横でキャスト
明るくなりはじめ、6時半ぐらいだろうか
ギリギリ届く範囲内でナブラがおきる*\(^o^)/*
ジグミノーやらメタルジグを二、三回投げたらナブラは消滅した(ーー;)
ベイトは手前でうわずっており、なんかが居る。
単発でナブラが起きるが、遠い…
射程距離におきてもスグに消える…
せっかく中紀まで来たのもあるし、ナブラも散発ながらおこるし、なかなか帰るタイミングを逸していた。
最大の帰れない理由は坊主であるが(笑)
11時半ぐらいまで粘ったが、結局釣れる事は無かった。
煙樹ヶ浜リベンジ成らず


なかなか青物釣れないなぁ
皆様の釣果

にほんブログ村
どこに行こうか悩んで、煙樹ヶ浜に単独釣行
仕事をさっさと終わらしたフリをして、バコやんさんとバチ抜けへ
タチ噛まれポイントにて21時過ぎまで投げる
シーバスは結構いてて活性も高いが、同じ数以上にボラがいて、活性も高い;^_^A
結局、4バイト1キャッチで納竿
帰宅後、風呂と飯を済ませて第二ラウンドに向う。
中紀に単独釣行は初めてなんで、道中は少し淋しい
自宅から3時間で煙樹ヶ浜に着いた。
3時ぐらいだった
すでに何台が車が停まっている。
平日やろ?って思うぐらい
4時ぐらいに浜に降りて、先行者に挨拶を済ませ
少し横でキャスト
明るくなりはじめ、6時半ぐらいだろうか
ギリギリ届く範囲内でナブラがおきる*\(^o^)/*
ジグミノーやらメタルジグを二、三回投げたらナブラは消滅した(ーー;)
ベイトは手前でうわずっており、なんかが居る。
単発でナブラが起きるが、遠い…
射程距離におきてもスグに消える…
せっかく中紀まで来たのもあるし、ナブラも散発ながらおこるし、なかなか帰るタイミングを逸していた。
最大の帰れない理由は坊主であるが(笑)
11時半ぐらいまで粘ったが、結局釣れる事は無かった。
煙樹ヶ浜リベンジ成らず


なかなか青物釣れないなぁ
皆様の釣果

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
08:15
│Comments(0)
2016年05月11日
セキセイインコを買うの巻
GWも最終日になり、朝も10時まで寝るという怠惰な生活が出来上がりつつある今日この頃…
今日も10時ぐらいに起床し、リビングに行くと
ピーンポーン
ってインターホンが鳴る
モニターを見ると、やたらおっきな箱を持ったクロネコさんが居た
⁇
なんか買った?って嫁に聞くと
鳥カゴやで
⁇
え?鳥カゴ?
箱を開けると『bird cage』
ばーどげーじ…
鳥カゴやわ!(◎_◎;)
なんでも3ヶ月前から買う決めてたらしい。
誰が世話をするのやら´д` ;
昼からペットショップをハシゴして鳥カゴの家主を
買いに行きました。
鳥カゴも組み、何軒かペットショップをハシゴして
セキセイインコを買いました(^◇^)
名前は次男の意見でピースケに…

我が家に新しく家族が増えました。
あっ、お決まりの如く鳥カゴに入れるの失敗して
部屋中を飛び回って大惨事になったのは言うまでもありません(*^_^*)

さてさて、今週末はどこにバチ抜け行こうかな
(^ν^)

潮悪…
皆様の釣果

にほんブログ村
今日も10時ぐらいに起床し、リビングに行くと
ピーンポーン
ってインターホンが鳴る
モニターを見ると、やたらおっきな箱を持ったクロネコさんが居た
⁇
なんか買った?って嫁に聞くと
鳥カゴやで
⁇
え?鳥カゴ?
箱を開けると『bird cage』
ばーどげーじ…
鳥カゴやわ!(◎_◎;)
なんでも3ヶ月前から買う決めてたらしい。
誰が世話をするのやら´д` ;
昼からペットショップをハシゴして鳥カゴの家主を
買いに行きました。
鳥カゴも組み、何軒かペットショップをハシゴして
セキセイインコを買いました(^◇^)
名前は次男の意見でピースケに…

我が家に新しく家族が増えました。
あっ、お決まりの如く鳥カゴに入れるの失敗して
部屋中を飛び回って大惨事になったのは言うまでもありません(*^_^*)

さてさて、今週末はどこにバチ抜け行こうかな
(^ν^)

潮悪…
皆様の釣果

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
21:52
│Comments(0)
2016年05月08日
GW 北九州で釣行
今年もGWがやってきました!
嫁も実家に帰れて、私は釣り三昧な日々を送れる
至福の時がやってきました(^◇^)
初日はまさかの雨風が強くて暴風警報発令され、釣りは断念(T ^ T)
夕方に警報解除で行こうかと思いましたが、爆風で不貞寝…朝マズメにかける^ ^
気合いで3時に起きて、釣り場に…
一つ目のポイントは横風で厳しから、
風裏になるポイントへ移動
追い風を受けるポイント
とりあえずIPをフルキャスト
気持ちよ〜く飛んで行きます。
ブルってあたりがあり、合わせるが抜けてしまい
ルアーを回収するとクラゲの足が…
キモイ>_<
明るくなってきたので、ビックパッカーでアピールをしてみる。
手前20メートルぐらいに捨て石があり、根掛かり注意してキャストを繰り返す
アタリはクラゲのあたりが多発して少しゲンナリ( ; ; )
早引きは反応ないから、リフトアンドフォールで底を攻める
ゴッ‼️
っと、魚の反応で嬉しくてゴリ巻き

外道だが、アコウが釣れたぜー!
思わぬ高級魚にテンション☝️☝️
そこから、アタリもなく納竿
2日目朝マズメ
昨日の風も無くなり絶好の釣り日和に!
沖波止まで歩いていき、真ん中より先端側に釣り座を構える
ベイトっ気はあまりなく、サヨリが表層でパシャパシャしてる感じ
今日もやばいかなぁ〜って思った矢先に
ゴンッ‼️
と、竿がブチ曲がったと思ったら海面でエラ洗い!
シーバス確定‼️
ゴリ巻きして取り込むつもりが、全然寄らない>_<
やっと寄せても、手前で潜り込みドラグが鳴ります。
楽しい〜
やっと浮かしてみたが、久々のシーバスの取り込みに難航してモタモタ(笑)


デカイ!
74せんちのシーバスゲット!
初めてスズキ食べれるとこで釣れたと思って
臭うとちょっとドブ臭がする。
よく見るとヒレもぼろぼろやし、
洞海湾の居着きかも>_<
泣く泣くリリースした。
アタリもそれからなくなり納竿。
まっ、シーバスゲットして満足。
夕マズメは子供と沖波止に。
イワシが入ってきて、雰囲気出てきたが
イワシは気持ちよく泳いでいる…
沖にはスナメリの群れが海面に…チーン( ; ; )
納竿
3日目の朝マズメ
天気予報では朝マズメは強雨との事で断念
7時に起きたら霧雨…行けたやん(T ^ T)
昼から近くのタックルベリーに行って物色してると、ビーマッチが580円であったから衝動買い(笑)
って事で今年のGW釣行はお終い(^ν^)
皆様の釣果

にほんブログ村
嫁も実家に帰れて、私は釣り三昧な日々を送れる
至福の時がやってきました(^◇^)
初日はまさかの雨風が強くて暴風警報発令され、釣りは断念(T ^ T)
夕方に警報解除で行こうかと思いましたが、爆風で不貞寝…朝マズメにかける^ ^
気合いで3時に起きて、釣り場に…
一つ目のポイントは横風で厳しから、
風裏になるポイントへ移動
追い風を受けるポイント
とりあえずIPをフルキャスト
気持ちよ〜く飛んで行きます。
ブルってあたりがあり、合わせるが抜けてしまい
ルアーを回収するとクラゲの足が…
キモイ>_<
明るくなってきたので、ビックパッカーでアピールをしてみる。
手前20メートルぐらいに捨て石があり、根掛かり注意してキャストを繰り返す
アタリはクラゲのあたりが多発して少しゲンナリ( ; ; )
早引きは反応ないから、リフトアンドフォールで底を攻める
ゴッ‼️
っと、魚の反応で嬉しくてゴリ巻き

外道だが、アコウが釣れたぜー!
思わぬ高級魚にテンション☝️☝️
そこから、アタリもなく納竿
2日目朝マズメ
昨日の風も無くなり絶好の釣り日和に!
沖波止まで歩いていき、真ん中より先端側に釣り座を構える
ベイトっ気はあまりなく、サヨリが表層でパシャパシャしてる感じ
今日もやばいかなぁ〜って思った矢先に
ゴンッ‼️
と、竿がブチ曲がったと思ったら海面でエラ洗い!
シーバス確定‼️
ゴリ巻きして取り込むつもりが、全然寄らない>_<
やっと寄せても、手前で潜り込みドラグが鳴ります。
楽しい〜
やっと浮かしてみたが、久々のシーバスの取り込みに難航してモタモタ(笑)


デカイ!
74せんちのシーバスゲット!
初めてスズキ食べれるとこで釣れたと思って
臭うとちょっとドブ臭がする。
よく見るとヒレもぼろぼろやし、
洞海湾の居着きかも>_<
泣く泣くリリースした。
アタリもそれからなくなり納竿。
まっ、シーバスゲットして満足。
夕マズメは子供と沖波止に。
イワシが入ってきて、雰囲気出てきたが
イワシは気持ちよく泳いでいる…
沖にはスナメリの群れが海面に…チーン( ; ; )
納竿
3日目の朝マズメ
天気予報では朝マズメは強雨との事で断念
7時に起きたら霧雨…行けたやん(T ^ T)
昼から近くのタックルベリーに行って物色してると、ビーマッチが580円であったから衝動買い(笑)
って事で今年のGW釣行はお終い(^ν^)
皆様の釣果

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
14:31
│Comments(0)
2016年03月23日
癒しのロックフィッシング
気がつけば春になってました。
今年も釣りには行くが釣れない日々で更新すべき事はございません。
先週、子供とロックフィッシングに垂水漁港に行き、釣れた魚をアップしときます。

こんなんが、日も暮れ出したぐらいから釣れだしましたよ。
適度にアタリがあるから、癒しのロックフィッシング好きです。
漁港内はメバリングの方がぼちぼちいてますが、イマイチ釣果はない感じでした。
私もメバルのアタリがあっても金魚サイズで、なかなかフッキングに至らない感じでした。
そろそろ、バチ抜けやし来週はバチ抜けいこっと。

にほんブログ村
今年も釣りには行くが釣れない日々で更新すべき事はございません。
先週、子供とロックフィッシングに垂水漁港に行き、釣れた魚をアップしときます。

こんなんが、日も暮れ出したぐらいから釣れだしましたよ。
適度にアタリがあるから、癒しのロックフィッシング好きです。
漁港内はメバリングの方がぼちぼちいてますが、イマイチ釣果はない感じでした。
私もメバルのアタリがあっても金魚サイズで、なかなかフッキングに至らない感じでした。
そろそろ、バチ抜けやし来週はバチ抜けいこっと。

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
08:38
│Comments(0)
2015年12月27日
紀北 オフショアで完敗
年末の忙しさからの脱獄オフショアに行ってみた
潮は大潮

結果は完敗
乾杯ラガー!ラガー!
イェイd(^_^o)
完敗ラガー!ラガー!
イェイ(T . T)
完敗ラガー!ワンバイト!
イェイ(T . T)
http://www.youtube.com/watch?v=y8CEg7EOqAA&sns=em
あばよ( ;´Д`)
皆様の釣果⇩

にほんブログ村
潮は大潮

結果は完敗
乾杯ラガー!ラガー!
イェイd(^_^o)
完敗ラガー!ラガー!
イェイ(T . T)
完敗ラガー!ワンバイト!
イェイ(T . T)
http://www.youtube.com/watch?v=y8CEg7EOqAA&sns=em
あばよ( ;´Д`)
皆様の釣果⇩

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
18:52
│Comments(0)
2015年12月15日
アジングよりチーバス狙いに変更
12月12日
土曜日に久しぶりの出勤で、仕事終わりに出撃。
潮はこんな感じ

新月で潮も動いているので、常夜灯周りに期待をして、まずは北港に…
すんげー車停まってました。
ギリギリ停めれて、ボージーさんとソゲタロウさんと合流
釣り座にはサビキをされてる方が4人ぐらい(; ̄O ̄)
サビキで爆釣ならいいがポツポツ釣れるかんじ
早速、仕掛けを準備する事に
へへへっ、この日の為に買った活アジを( ̄+ー ̄)
ガサガサタックルバックを探す
…
家に忘れてきたみたい(T_T)
もうかなり釣れる気が失せた。
気をとり直してサビキの横に通す様にキャスト
サビキの恩恵を狙うタナボタ作戦に
まぁそんな上手いこといく訳もなく
サビキ釣りに軍配が上がり移動…
北港から南港へ
クリスマスムード満載の某所にて開始
私は角にアジが溜まると思い角地でキャスト
なかなかアタリもなくあれやこれやと投げ続けてたら、ボージーさんが歩いて来た
アタリある?との事
無いですけど、たまに何かを表層で跳ねますね
って言ってたら、竿先にアタリがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

アジ釣れた(⌒-⌒; )
壁際にキャストして着底してからのワインドでヒットしたんで、これでパターンを掴んだし爆釣かと思いきや、反応無しに( ̄O ̄;)
ボージーさんが隣で
俺にはシーバスが釣れるわって、チーバスを釣り上げておられました。
壁際に表層の早巻きだそうで、アジ釣れへんから
チーバス狙いに変更(-_-)
壁際にキャストして早巻きして、回収直前にバイト!

チーバスゲット(^o^)
確かに釣れる。
キャストが面倒くさいから、壁際にテクトロしてみる

これでも釣れたd(^_^o)
テクトロしたら、アタリがバンバンあるからやり続けて数匹釣って調子に乗ってたら、壁際にラインが噛み込んで切れた( ;´Д`)
PE0.1号は細いから、ショックリーダーつけるのひと苦労
かじかんだ手でネチネチやって、5分ぐらいかかって、できた時に移動する事に
南港の漁港と最初の北港をランガンしたけど、
結局釣れる事は無かった(T . T)
なんとも寂しい釣果が最近続いてる
あっ、そう言えば先々週は子供とサビキしてイワシは爆釣しましたよー
虚し…
皆様の釣果⇩

にほんブログ村
土曜日に久しぶりの出勤で、仕事終わりに出撃。
潮はこんな感じ

新月で潮も動いているので、常夜灯周りに期待をして、まずは北港に…
すんげー車停まってました。
ギリギリ停めれて、ボージーさんとソゲタロウさんと合流
釣り座にはサビキをされてる方が4人ぐらい(; ̄O ̄)
サビキで爆釣ならいいがポツポツ釣れるかんじ
早速、仕掛けを準備する事に
へへへっ、この日の為に買った活アジを( ̄+ー ̄)
ガサガサタックルバックを探す
…
家に忘れてきたみたい(T_T)
もうかなり釣れる気が失せた。
気をとり直してサビキの横に通す様にキャスト
サビキの恩恵を狙うタナボタ作戦に
まぁそんな上手いこといく訳もなく
サビキ釣りに軍配が上がり移動…
北港から南港へ
クリスマスムード満載の某所にて開始
私は角にアジが溜まると思い角地でキャスト
なかなかアタリもなくあれやこれやと投げ続けてたら、ボージーさんが歩いて来た
アタリある?との事
無いですけど、たまに何かを表層で跳ねますね
って言ってたら、竿先にアタリがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

アジ釣れた(⌒-⌒; )
壁際にキャストして着底してからのワインドでヒットしたんで、これでパターンを掴んだし爆釣かと思いきや、反応無しに( ̄O ̄;)
ボージーさんが隣で
俺にはシーバスが釣れるわって、チーバスを釣り上げておられました。
壁際に表層の早巻きだそうで、アジ釣れへんから
チーバス狙いに変更(-_-)
壁際にキャストして早巻きして、回収直前にバイト!

チーバスゲット(^o^)
確かに釣れる。
キャストが面倒くさいから、壁際にテクトロしてみる

これでも釣れたd(^_^o)
テクトロしたら、アタリがバンバンあるからやり続けて数匹釣って調子に乗ってたら、壁際にラインが噛み込んで切れた( ;´Д`)
PE0.1号は細いから、ショックリーダーつけるのひと苦労
かじかんだ手でネチネチやって、5分ぐらいかかって、できた時に移動する事に
南港の漁港と最初の北港をランガンしたけど、
結局釣れる事は無かった(T . T)
なんとも寂しい釣果が最近続いてる
あっ、そう言えば先々週は子供とサビキしてイワシは爆釣しましたよー
虚し…
皆様の釣果⇩

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
20:21
│Comments(0)
2015年12月04日
紀北 オフショア釣果で…
11月29日
約1カ月ぶりにオフショア釣果に行った。
前回はベルトタチウオを釣ってだけで、あまりにも
悔しかった。
次回も同行させてもらう様に、マサジンさんにお願いして、釣行に行きました。
潮は

いい感じだと思う
今回は、T社長 マサジンさん H部長 ボージーさん
と私の5人で乗船
ジギングロッドやジグをちょこちょこ買い揃えて、
満を持しての釣行です。
今回は青物 タイ カワハギ と贅沢なコース
初めてのカワハギにもワクワク^_^

さて、船が沖に出て魚探には魚の反応あり
そろそろシーズンのタチパターンでしゃくるが反応なし(´・_・`)
定番のアカキンで( ̄Д ̄)ノ
反応なし
何ポイントか移動してる中、遠くに船団が見えて非常に気になり船長に行って頂きました。
周りの船を見渡して、パターンをパクろうとしましたが、色々すぎてわかんねー( ̄◇ ̄;)
ここは秘密の漁具インチクで( ̄+ー ̄)
ゆっくり巻いたり、早く巻いたりしてるが反応ない
船長が
移動するから巻いてー!
って事で高速回収してると、
かなり手前の表層でバイト!
バイトシーン丸見えでヒット!
手前過ぎてすぐに回収…
サバでした(≧∇≦)
ほとんど走らす事なく回収したんで、引きを楽しむ事なく終わりました(笑)
写真は撮り忘れました。
船長もすぐにサビキを投入したら、すぐにサバがヒット!
回収中に他の枝針にもヒットしトリプルヒットして
てんやわんやに(≧∇≦)
2匹は回収したけど、1匹は回収に脱走してしまいました。
ここからサバの爆釣かと思い頑張ります
ちーん(´Д` )
全く続かなく終わりました。
ポイントを移動してカワハギ釣りに…
カワハギ釣りは初めてなんで、全くやり方がわかりません(;^_^A
とりあえず底を叩いてアタリを待つ!
30号の錘でアタリなんかわかるか半信半疑でした。
底からちょっと浮かせて待っていると、
コンコン
ってアタリがありますが、あわせるタイミングが全く分からない
適当に合わせを入れると、素針で帰ってきました(´・_・`)
さすが餌取り名人!
アサリを着けて再度投入
アタリ→合わせ→素針
を何度も繰り返してるだけのループにσ(^_^;)
もうわからんから、走るまで待つことにしようとした矢先にギューンと穂先が沈み、大合わせ(笑)
重みが残ってるんで、のった感じ(≧∇≦)
マキマキして魚影を楽しむ
うん、カワハギや!
やっと1匹釣れました^ - ^
周りもそのタイミングでポロポロっと
そこからベラ地獄に突入して納竿となりました。

全体でこんだけの渋〜い釣行になりました。
オフショアは今年はおしまい(=^ェ^=)
皆様の釣果↓

にほんブログ村
約1カ月ぶりにオフショア釣果に行った。
前回はベルトタチウオを釣ってだけで、あまりにも
悔しかった。
次回も同行させてもらう様に、マサジンさんにお願いして、釣行に行きました。
潮は

いい感じだと思う
今回は、T社長 マサジンさん H部長 ボージーさん
と私の5人で乗船
ジギングロッドやジグをちょこちょこ買い揃えて、
満を持しての釣行です。
今回は青物 タイ カワハギ と贅沢なコース
初めてのカワハギにもワクワク^_^

さて、船が沖に出て魚探には魚の反応あり
そろそろシーズンのタチパターンでしゃくるが反応なし(´・_・`)
定番のアカキンで( ̄Д ̄)ノ
反応なし
何ポイントか移動してる中、遠くに船団が見えて非常に気になり船長に行って頂きました。
周りの船を見渡して、パターンをパクろうとしましたが、色々すぎてわかんねー( ̄◇ ̄;)
ここは秘密の漁具インチクで( ̄+ー ̄)
ゆっくり巻いたり、早く巻いたりしてるが反応ない
船長が
移動するから巻いてー!
って事で高速回収してると、
かなり手前の表層でバイト!
バイトシーン丸見えでヒット!
手前過ぎてすぐに回収…
サバでした(≧∇≦)
ほとんど走らす事なく回収したんで、引きを楽しむ事なく終わりました(笑)
写真は撮り忘れました。
船長もすぐにサビキを投入したら、すぐにサバがヒット!
回収中に他の枝針にもヒットしトリプルヒットして
てんやわんやに(≧∇≦)
2匹は回収したけど、1匹は回収に脱走してしまいました。
ここからサバの爆釣かと思い頑張ります
ちーん(´Д` )
全く続かなく終わりました。
ポイントを移動してカワハギ釣りに…
カワハギ釣りは初めてなんで、全くやり方がわかりません(;^_^A
とりあえず底を叩いてアタリを待つ!
30号の錘でアタリなんかわかるか半信半疑でした。
底からちょっと浮かせて待っていると、
コンコン
ってアタリがありますが、あわせるタイミングが全く分からない
適当に合わせを入れると、素針で帰ってきました(´・_・`)
さすが餌取り名人!
アサリを着けて再度投入
アタリ→合わせ→素針
を何度も繰り返してるだけのループにσ(^_^;)
もうわからんから、走るまで待つことにしようとした矢先にギューンと穂先が沈み、大合わせ(笑)
重みが残ってるんで、のった感じ(≧∇≦)
マキマキして魚影を楽しむ
うん、カワハギや!
やっと1匹釣れました^ - ^
周りもそのタイミングでポロポロっと
そこからベラ地獄に突入して納竿となりました。

全体でこんだけの渋〜い釣行になりました。
オフショアは今年はおしまい(=^ェ^=)
皆様の釣果↓

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
19:15
│Comments(0)
2015年11月17日
シルバーウィークから10月はどうだった?
ブログ更新をサボり過ぎてもう半ば辞めかけてました(笑)
さて、シルバーウィークから10月末までをざっと記録しとこっと^_^
シルバーウィークは嫁の実家に帰省する事になってたので、また釣り三昧
初日朝まずめは確か坊主だった…
いや、仲良しの彼は釣れてくれた

初日夕まづめ
朝はあかんかったから、ちょっと釣り場を変更してみる。
凄い潮の流れが効いてるけど、なかなか釣果には繋がらないなかで、サゴシがヒット!
ヌキアゲ時にポロリでオートリリース(;^_^A
二日目朝
昨日の夕方に遠くの地続きの波止の行き方を、地元の釣り人に聞いたから1人で行ってみた。
鬱蒼と茂った草木をかき分け進む。
当然真っ暗し、初めてだから心細い
1キロぐらい歩いたら波止入り口が見えてくる。
300ぐらい陸から突き出している
写真はかなり先端付近ではある

ついたら釣り人がかなりおられて、サラッと挨拶して投げる
詳しくは忘れてしまったが、エソは沢山釣れた

ダツも釣れた

自分のシッポを噛んでダツロールになってました。
朝の短いじあいでの釣果

少し沖で魚が跳ねたりとしてるいいポイントを発見できた。
三日目
同じポイントに行く事に。
子供もしたいとの事で連れて行った
まだ薄暗い中から、子供の竿を先に仕度をして自分のを準備しようとすると、
重たいよー!
って、子供のバスロッドが曲がってる。
えっ?まじか?
って、見に行くとサゴシが釣れていた(笑)
そんな遠くにキャストできへんはずやのに…
血抜きしストリンガーに付けてポイする。
やっと自分も準備できてキャスト開始
2、3回キャストしたら後から、
釣れたー!
って子供が竿を曲げて耐えていた(≧∇≦)
安もののリールと竿、そして手入れしてないから
音がなる。
キコキコキコキコ
キコキコキコキコ
ジーー
キコキコキコキコ
途中、手が痛いとかで巻くのを辞めたりする
とりあえず、またサゴシが釣れた。
なんだかんだでサゴシがよく釣れた。
私もなんか色々釣れました

シルバーウィークは釣り三昧に終わりましたとさ…
そして10月に入りまして…
カタクチイワシが今年は大量に湾奥に溜まってるみたいやから、神戸湾奥に行ってます。
ベイトが確かに多く、ボイルもあったりし大物の気配もしますが
10月初旬
昔の会社の先輩と釣行
私に釣れるのはベイトばかり

サバ…
一応青物か(笑)
北公園で夜中1時ぐらいにワインドでタチウオ5匹ぐらい釣ったけど、
サイズイマイチで全てリリース(; ̄O ̄)
その後ムコイチ行ってまさかのズーボー(;^_^A
沖堤上がったけど釣れない事もあると経験しました
10月中旬
オフショア2回目に行きました。
前回は船酔いしたから、今回はバッチリ睡眠して挑みましま。
睡眠って大事ですね。
ほとんど船酔い無しで頑張れました^o^
今回は餌師とルアーマンの混合で船に乗せて頂きました。
いつもO社長ありがとうございますm(_ _)m
結果はルアーマン惨敗で、餌師の圧勝に終わりました。
私に至っては、オフショアでショアでも釣れるベルトサイズタチウオをひっそり釣り上げ、
誰にもばれたくないから、急いでリリースしただけに終わりましたT^T
キビシー!
10月中旬パート2
そろそろマイワシパターンの時期だと思い
例の場所にソゲタロウさんと釣行
ベルトがいすぎてルアーにカタクチイワシがヒット…
いや、刺さってきてます。
そんな渋い中?
タマタマタマタマ


シーバスも釣れたりしてるんですが、
なかなかいいサイズは釣れなくて…
朝まずめまでランガンして


こんな感じに終わりました。
10月下旬
急に嫁の実家に帰省する事になりました。
シルバーウィークに、現地の釣り人からとある場所に10月中旬からシーバス入ってくるよって聞いてたから、
嫁にちょっとだけ投げさしてと懇願し釣行
1時間ぐらい投げたけど、エソすら反応なくベイトっ気ないなかで

なんとか一本釣り上げ即撤収(^ー^)ノ
って感じの釣行でした。
日記って昔から書くの苦手やった人がブログしたらあんね。
かなり放置民になってしまうヽ(´o`;
次の日記は何時になるのやら…
じゃ!(@_@)

にほんブログ村
さて、シルバーウィークから10月末までをざっと記録しとこっと^_^
シルバーウィークは嫁の実家に帰省する事になってたので、また釣り三昧
初日朝まずめは確か坊主だった…
いや、仲良しの彼は釣れてくれた

初日夕まづめ
朝はあかんかったから、ちょっと釣り場を変更してみる。
凄い潮の流れが効いてるけど、なかなか釣果には繋がらないなかで、サゴシがヒット!
ヌキアゲ時にポロリでオートリリース(;^_^A
二日目朝
昨日の夕方に遠くの地続きの波止の行き方を、地元の釣り人に聞いたから1人で行ってみた。
鬱蒼と茂った草木をかき分け進む。
当然真っ暗し、初めてだから心細い
1キロぐらい歩いたら波止入り口が見えてくる。
300ぐらい陸から突き出している
写真はかなり先端付近ではある

ついたら釣り人がかなりおられて、サラッと挨拶して投げる
詳しくは忘れてしまったが、エソは沢山釣れた

ダツも釣れた

自分のシッポを噛んでダツロールになってました。
朝の短いじあいでの釣果

少し沖で魚が跳ねたりとしてるいいポイントを発見できた。
三日目
同じポイントに行く事に。
子供もしたいとの事で連れて行った
まだ薄暗い中から、子供の竿を先に仕度をして自分のを準備しようとすると、
重たいよー!
って、子供のバスロッドが曲がってる。
えっ?まじか?
って、見に行くとサゴシが釣れていた(笑)
そんな遠くにキャストできへんはずやのに…
血抜きしストリンガーに付けてポイする。
やっと自分も準備できてキャスト開始
2、3回キャストしたら後から、
釣れたー!
って子供が竿を曲げて耐えていた(≧∇≦)
安もののリールと竿、そして手入れしてないから
音がなる。
キコキコキコキコ
キコキコキコキコ
ジーー
キコキコキコキコ
途中、手が痛いとかで巻くのを辞めたりする
とりあえず、またサゴシが釣れた。
なんだかんだでサゴシがよく釣れた。
私もなんか色々釣れました

シルバーウィークは釣り三昧に終わりましたとさ…
そして10月に入りまして…
カタクチイワシが今年は大量に湾奥に溜まってるみたいやから、神戸湾奥に行ってます。
ベイトが確かに多く、ボイルもあったりし大物の気配もしますが
10月初旬
昔の会社の先輩と釣行
私に釣れるのはベイトばかり

サバ…
一応青物か(笑)
北公園で夜中1時ぐらいにワインドでタチウオ5匹ぐらい釣ったけど、
サイズイマイチで全てリリース(; ̄O ̄)
その後ムコイチ行ってまさかのズーボー(;^_^A
沖堤上がったけど釣れない事もあると経験しました
10月中旬
オフショア2回目に行きました。
前回は船酔いしたから、今回はバッチリ睡眠して挑みましま。
睡眠って大事ですね。
ほとんど船酔い無しで頑張れました^o^
今回は餌師とルアーマンの混合で船に乗せて頂きました。
いつもO社長ありがとうございますm(_ _)m
結果はルアーマン惨敗で、餌師の圧勝に終わりました。
私に至っては、オフショアでショアでも釣れるベルトサイズタチウオをひっそり釣り上げ、
誰にもばれたくないから、急いでリリースしただけに終わりましたT^T
キビシー!
10月中旬パート2
そろそろマイワシパターンの時期だと思い
例の場所にソゲタロウさんと釣行
ベルトがいすぎてルアーにカタクチイワシがヒット…
いや、刺さってきてます。
そんな渋い中?
タマタマタマタマ


シーバスも釣れたりしてるんですが、
なかなかいいサイズは釣れなくて…
朝まずめまでランガンして


こんな感じに終わりました。
10月下旬
急に嫁の実家に帰省する事になりました。
シルバーウィークに、現地の釣り人からとある場所に10月中旬からシーバス入ってくるよって聞いてたから、
嫁にちょっとだけ投げさしてと懇願し釣行
1時間ぐらい投げたけど、エソすら反応なくベイトっ気ないなかで

なんとか一本釣り上げ即撤収(^ー^)ノ
って感じの釣行でした。
日記って昔から書くの苦手やった人がブログしたらあんね。
かなり放置民になってしまうヽ(´o`;
次の日記は何時になるのやら…
じゃ!(@_@)

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
07:51
│Comments(0)
2015年11月17日
紀北 酔い止めの効かない男
9月に入って季節も秋めいてきましたね
皆様は青物もバンバン釣れました?
私は一向に釣れません( ;´Д`)
マジどうなってるんだろ…
今週9月5日はマサジンさん誘って頂いたオフショアジギングとタイラバ
全くのど素人で何にも装備もないから、慌てて道具を義兄に借りに行く…
同じ釣り人なのに、こんなに装備もタックルも違うんやと思った。
今回はアナリスタ太刀魚って竿とシーボーグのセットとイカ釣竿とシマノのベイトリールのセットを借りた。
当然、電動リールは初めて使うから使い方をレクチャーしてもらう。
クルクルパーな私は週末に忘れてるから、前日取説を見て復習した。
なんせ高いリールなんで、壊したくなかったからね(; ̄O ̄)
さて、金曜日の仕事も終わりそうそうに帰宅し釣り道具を車に積み込み準備をおわらせる。
夕食を済ませ、船酔いする私は酔い止め24時間タイプをのんだ。
早すぎると思われるが、とある情報で2回服用すればバッチリと書いてた。
23時にボージーさんと待ち合わせなんで、早めに待ち合わせ場所に行き仮眠することにしました。
30分ぐらい寝たんだろうか?窓をバンバン叩くニヤついたおっさんが居てた…
いや、ボージーさんだった。
ボージーさんの荷物を積み込み出発。
集合時間は3時半に和歌山のマックス
1時にマックスに到着して、仮眠しようって事になり仮眠しようとするが寝れないから、近くのす◯家で牛丼大盛りを食べた。
この牛丼が悪霊だった事は後でわかった。
しばらくして、マサジンさんとT社長とHさんがこられたので港まで行くことに。
T社長の舟で沖まで15分ぐらい走り、いざジギング開始です
ジギングがよくわからないが、半信半疑でシャクシャク…いや、チビラークを使っていたので、何方かと言えばキコキコ井戸水の揚水の感じで動かす。
全く釣れる気がしない(; ̄O ̄)
ヒット!って、マサジンさんがハマチ?だったと思いますが、釣り揚げておられた。
羨ましいっす
T社長は魚探に反応が無いとテンポ良く移動してくれるので、流しの1投目がかなりヒット率が高いのだろう
釣れない時間帯にルアーチェンジを繰り返してると、少し船酔いしてきた事に気付いてしまった( ;´Д`)
キコキコしても全然釣れる気がししないから、タイラバに変えてみる事に…
スナップリングを凝視して、タイラバをつけようとした時に、牛丼が胃から脱走しようとしてきた。
脱走は気合いで阻止したが、もう次は無いとわかった
船酔いとの戦いが始まった…
ルアーチェンジはもうしたらら脱走されるから、釣れないタイラバに祈る気持ちでマキマキする。
デジタルカウンターを見ながら底をとり、ゆっくりマキマキしてたら
ヒット!って、ボージーさんが叫んでみんなが集まって行く
記憶があいまいだけど、たぶんハマチだったと思う。
と同時に横波で舟がユッサユッサ揺れて、ついに脱走を許してしまった( ;´Д`)
ごめんなさいって思ったが、幸いにも皆さんボージーさんのとこに集まってたので誰も気づかない(^_^)
人知れず撒き餌を済ませ、何事もなかった様にタイラバをマキマキした(笑)
フラフラになりながらマキマキしてたら、急にティップが海面に突っ込んだ!
ヒット!(≧∇≦)
ドラグ調整してなかったと思うから、ガンガン糸を出される。
少し締めて粘るつもりが、ドラグを締めたらプツンって切れた( ;´Д`)
マジか…バラしたショックより、またシステムを組み直す事が怖かった
ショックリーダーを結ぶのはマジで地獄だった。もう早く地上にあがりたいと心底思ったが、最年少の私が言える訳もなく頑張ってリーダーを組んだ
タイラバも適当に手探りであたったヤツを取り付けて流す
もう釣りとかどうでもよくなるね。
目の前のわからない土地に降ろして欲しいと思いながら、魂の入っていないタイラバをマキマキする。
またまたティップが海面に突っ込んだ(≧∇≦)
今度はドラグ調整してたから、安心してマキマキする。
デジタルカウンターを見るあと、40mもあるからゴリ巻きして寄せることにしたが、なかなかどうにも上がってこない。
グングンって叩く様なヒキをしてくる
ん?なんかこのヒキは経験した事があるなぁって考えてみたら、バチ抜けの時のチヌと一緒だった。
タイ!ってわかった瞬間に、海面にピンクの、魚が見えた
ヨッシャ、真鯛や、
T社長にタモ入れして頂いて、無事にゲット!めっちゃ嬉しかった

すぐさまイケスに入れて、また投げる。
しばらくして、またヒット!
もう真鯛ってすぐにわかったし、走り方も何となくわかったから、寄せてタモ入れして頂いてゲットした。

綺麗な魚体にニヤニヤする。
オレンジのカブラにオレンジのネクタイがヒットルアーのようだ
真鯛2匹を釣った後は全く釣れなくなって、昼からマサジンさんが予定あるとの事で帰港しました。
全体での釣果はこんな感じ

もい船酔いは大変やから、しばらくいきません…
でも釣りは楽しい(≧∇≦)

にほんブログ村
皆様は青物もバンバン釣れました?
私は一向に釣れません( ;´Д`)
マジどうなってるんだろ…
今週9月5日はマサジンさん誘って頂いたオフショアジギングとタイラバ
全くのど素人で何にも装備もないから、慌てて道具を義兄に借りに行く…
同じ釣り人なのに、こんなに装備もタックルも違うんやと思った。
今回はアナリスタ太刀魚って竿とシーボーグのセットとイカ釣竿とシマノのベイトリールのセットを借りた。
当然、電動リールは初めて使うから使い方をレクチャーしてもらう。
クルクルパーな私は週末に忘れてるから、前日取説を見て復習した。
なんせ高いリールなんで、壊したくなかったからね(; ̄O ̄)
さて、金曜日の仕事も終わりそうそうに帰宅し釣り道具を車に積み込み準備をおわらせる。
夕食を済ませ、船酔いする私は酔い止め24時間タイプをのんだ。
早すぎると思われるが、とある情報で2回服用すればバッチリと書いてた。
23時にボージーさんと待ち合わせなんで、早めに待ち合わせ場所に行き仮眠することにしました。
30分ぐらい寝たんだろうか?窓をバンバン叩くニヤついたおっさんが居てた…
いや、ボージーさんだった。
ボージーさんの荷物を積み込み出発。
集合時間は3時半に和歌山のマックス
1時にマックスに到着して、仮眠しようって事になり仮眠しようとするが寝れないから、近くのす◯家で牛丼大盛りを食べた。
この牛丼が悪霊だった事は後でわかった。
しばらくして、マサジンさんとT社長とHさんがこられたので港まで行くことに。
T社長の舟で沖まで15分ぐらい走り、いざジギング開始です
ジギングがよくわからないが、半信半疑でシャクシャク…いや、チビラークを使っていたので、何方かと言えばキコキコ井戸水の揚水の感じで動かす。
全く釣れる気がしない(; ̄O ̄)
ヒット!って、マサジンさんがハマチ?だったと思いますが、釣り揚げておられた。
羨ましいっす
T社長は魚探に反応が無いとテンポ良く移動してくれるので、流しの1投目がかなりヒット率が高いのだろう
釣れない時間帯にルアーチェンジを繰り返してると、少し船酔いしてきた事に気付いてしまった( ;´Д`)
キコキコしても全然釣れる気がししないから、タイラバに変えてみる事に…
スナップリングを凝視して、タイラバをつけようとした時に、牛丼が胃から脱走しようとしてきた。
脱走は気合いで阻止したが、もう次は無いとわかった
船酔いとの戦いが始まった…
ルアーチェンジはもうしたらら脱走されるから、釣れないタイラバに祈る気持ちでマキマキする。
デジタルカウンターを見ながら底をとり、ゆっくりマキマキしてたら
ヒット!って、ボージーさんが叫んでみんなが集まって行く
記憶があいまいだけど、たぶんハマチだったと思う。
と同時に横波で舟がユッサユッサ揺れて、ついに脱走を許してしまった( ;´Д`)
ごめんなさいって思ったが、幸いにも皆さんボージーさんのとこに集まってたので誰も気づかない(^_^)
人知れず撒き餌を済ませ、何事もなかった様にタイラバをマキマキした(笑)
フラフラになりながらマキマキしてたら、急にティップが海面に突っ込んだ!
ヒット!(≧∇≦)
ドラグ調整してなかったと思うから、ガンガン糸を出される。
少し締めて粘るつもりが、ドラグを締めたらプツンって切れた( ;´Д`)
マジか…バラしたショックより、またシステムを組み直す事が怖かった
ショックリーダーを結ぶのはマジで地獄だった。もう早く地上にあがりたいと心底思ったが、最年少の私が言える訳もなく頑張ってリーダーを組んだ
タイラバも適当に手探りであたったヤツを取り付けて流す
もう釣りとかどうでもよくなるね。
目の前のわからない土地に降ろして欲しいと思いながら、魂の入っていないタイラバをマキマキする。
またまたティップが海面に突っ込んだ(≧∇≦)
今度はドラグ調整してたから、安心してマキマキする。
デジタルカウンターを見るあと、40mもあるからゴリ巻きして寄せることにしたが、なかなかどうにも上がってこない。
グングンって叩く様なヒキをしてくる
ん?なんかこのヒキは経験した事があるなぁって考えてみたら、バチ抜けの時のチヌと一緒だった。
タイ!ってわかった瞬間に、海面にピンクの、魚が見えた
ヨッシャ、真鯛や、
T社長にタモ入れして頂いて、無事にゲット!めっちゃ嬉しかった

すぐさまイケスに入れて、また投げる。
しばらくして、またヒット!
もう真鯛ってすぐにわかったし、走り方も何となくわかったから、寄せてタモ入れして頂いてゲットした。

綺麗な魚体にニヤニヤする。
オレンジのカブラにオレンジのネクタイがヒットルアーのようだ
真鯛2匹を釣った後は全く釣れなくなって、昼からマサジンさんが予定あるとの事で帰港しました。
全体での釣果はこんな感じ

もい船酔いは大変やから、しばらくいきません…
でも釣りは楽しい(≧∇≦)

にほんブログ村
Posted by ちゃんだー at
07:45
│Comments(0)