ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月28日

泉佐野 今年の釣り納め?

うーん、どうしたら気持ちの良い釣り納めになるんだろうと、最近ずーっと考えててた。


前回は坊主だったし、とても釣り納めに出来る気分ではなかった。


終わり良ければ全て良し!って言うし、何だかの釣果を挙げて納竿としたい。


そこに手段は選ばない!(^∇^)



そう、サビキをしよう!

サビキなら、爆釣間違いなしだ!
幸いにして、月曜日は嫁が用事で居ないから、子供とサビキに行こうと思った。


先ずは天気予報を確認


雨だ…




サビキの爆釣はなくなった…
もう年末だし、釣りに行く予定がなかなか取れないし、晴れてるのは今日だけ…


よし!今から行こう!


って、焼き肉屋を出て嫁に打ち明ける。



『えっ⁉️馬鹿じゃないの❓』(ー ー;




妥当な返事が返ってくる。
そりゃ馬鹿じゃなかったら行けない…
くっそ寒い海辺に一人で夜から行くのは、馬鹿じゃないと行けない。


ほんと私は釣り馬鹿ですね(⌒▽⌒)


せっせと準備を済ませて、19時半出発する。
22時半が満潮だから、0時半迄の勝負と決める。
決めなければ、朝まで居そうな自分が恐いからだf^_^;

20時半に某漁港に着く。
ロックフィッシュのメジャーポイントなんで、それなりに車が停まっていた。
釣り場に着くと、どーも以前と景色が違う…













えっ?!(◎_◎;)
常夜灯が全部消えている!
漁港が閉店?
漁港だけ停電?

もっと光をー‼️
なんだかわからないが、一級ポイントの漁港が薄気味悪い漁港に変身していた。


これは妖怪の仕業だろうか…

まぁいいや、とりあえず明かりを探して活メバルをキャストしてみる。




シュッ

クルクルクル

シュッ

クルクルクル

シュッ

クルクルクル

シュッ



グッグッ ジリジリ





根掛かりだ( ̄◇ ̄;)
寒い中、PE0.1号をスナップに着けるのはほんまに辛い


薄気味悪い漁港内で明かりがある場所は数少なく、入れ替わり立ち替わりロックフィッシャーが来るが、程なくして帰っていく。
そりゃそうだろう。
常夜灯周りの明暗を攻めたいのに、喑しかないのだから…


私は折角来たから、しつこく色んなレンジを攻め続ける。


何投目かに待望のアタリがあり、小さく喜ぶ。

ちっちゃいが、メバルが釣れた(^ν^)
レンジは中層をやや早巻きで釣れた。


パターンがわかればこっちのものだ!と気合いを入れて投げるが、アタリは無く、時計を見たら22時半で、潮止まり。


少し北の漁港に移動する事に。
ここは、明るく常夜灯がついている。
車をベタ付けして、早速キャスト…



シュッ


クルクルクル


ブルッブル


アタリ?!?(・_・;?


シュッ


クルクルクル


ジッー



2投目で釣れた(^ν^)

20センチぐらいのナイスサイズが釣れた。
JH丸呑みの高活性!

そこからアタリが連発してくる。
潮が動き始めたタイミングで明暗部からガンガンでてくるが、金魚サイズばかり。



金魚サイズはなかなかフッキングに至らないので、イライラ


JHを変えようとしたその時だった…
急に真っ暗になった∑(゚Д゚)

えっ?てなる。


常夜灯が消えた

常夜灯の真下にいたから、ライトも持ってきてないから手元が真っ暗でよくわかんない

もっと光をー!




光が射す事なく納竿となりました。


もう今年はこれで釣り納めになるだろう。
とりあえず坊主は逃れて、アタリを楽しんだ。
今年は思い起こせば釣りで色々な事を学んだり、ドラゴンが釣れたりと、楽しんだ一年だった。

釣友の皆様、ありがとうございました。
ほんとに感謝の一言です。
来年も、またよろしくお願い申し上げます。




じゃ、よいお年を(・ω・)ノ





皆様の釣果↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 11:34Comments(2)

2014年12月14日

mazume レッドムーンライフジャケットⅣ

寒波…
釣れない…
もはや拷問?


毎日寒くて布団から出るのが嫌な日々が続いてる。
仕事の日なんて、休みたいくらい寒い。
そんな寒いのは休日も例外ではなく、夜中起きて布団から出るのにかなりの覚悟がいります。
布団の中で30分ぐらい悩んでたんやけど、これ↓を思い出して釣行しました。

そう、人生はとても短い!

速攻で準備して、
行ってきまーす!



玄関をガチャ


ビュービュー

さっぶ〜f^_^;)

12月7日
5時にケーソンで待ち合わせ。
早目に着いたから、先に場所取りに波止に出るが、むっちゃ寒くて投げる気にならないから、座って待つ事に。


しばらくしてボージーさんとソゲタロウさんが来る。
タチウオ釣り師達があまり釣れてないから、なんか期待薄な感じ…


予感的中でこの日はノーバイトT^T
ソゲタロウさんはサゴシを釣っていた。
あの激渋のなか素晴らしい釣果でした。


あっ、ちなみにボージーさんはソゲタロウさんのデカめのサゴシをタモ入れミスってバラして凹んでました( ̄◇ ̄;)
タモ入れって、ミスったらほんま謝るしかないよね_| ̄|○


12月12日
悩んで買ったライフジャケットが届いた。

家で試着したりしてたら、もう釣りに行きたくてうずいちゃう


もう行くっきゃないでしょ!って事になりまして、朝5時にケーソンにインしましたが、爆風で少し潮をかぶっちゃっう荒れ方




見事に撃沈…そりゃそーだわな(; ̄ェ ̄)





あまりに釣れないから、
釣れない釣り人のマズメ レッドムーンライフジャケットⅣのインプレをお届けします


まずはフロント

ガイコツかっこいい〜

着たら見えないけどね(笑)



ポケットは左右にあります。
ルアーケースも余裕の収納

左前の黒いプラスチックはルアーを引っ掛けて交換できて便利


そこのカバーを開くと、ルアーをダイレクトに入れれるすんげー優れもの

ただ、フックカバーをつけとかないと、
ルアー同士が絡まって、スムーズに取り出せないのが玉に傷


右ポケットの後方には、ペンチやフィッシュグリップを取り付けれる様になってます。取り出し易さは普通です。

歩いててもガチャガチャならずに、夜中に出掛ける時、子供を起こさない配慮が伺えます(笑)

左ポケットの上には小さいポケットがあり、小物をしまえます。

リーリング時に、左ポケットの上に腕を置いて、安定したリーリングが出来るとの売り文句だったが、この小さいポケットが邪魔で上手くリーリングできない。
そもそも、グリップエンドの長い私の竿だと、かなり無理のあるリーリングでこれは使えないです



背面はこんな感じです。

わりかし大きめのポケットがあります。
これは着たまま、頭の上を通して前に持ってこれる優れもの
つばのある帽子だとつばにポケットが当たる。
中には色々入れれるから、ルアーを沢山持ち歩きたい私には嬉しいサイズです。




後は、左後ろのドリンクホルダーと、中に入れるボトルです。

かっちょいい〜(≧∇≦)



熱湯入れたら熱くて持てません_| ̄|○
てっきり、タンブラーみたいな真空構造かと思ったら、ダイレクトに熱が伝わります。
外に持ち出し、あったかいまま☕️飲みたいのに、飲む時にはcoldになってます❄️


後、腰ベルトでジャケットをホールドする仕様になってますが、細身体型の私にはイマイチホールドされませんでした。


これは重要な事なのかもしれないから、
改めてアジャストする必要がありそうです。



色々書きましが、結構実用性を重視したライフジャケットだと思います。
3時間投げ続けましたが、疲れなかったし肩も凝らないんで、良い商品です。

まっ、釣れててたら申し分ないんやけどね(-。-;


じゃ(・ω・)ノ




皆さんの釣果↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




















  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 22:23Comments(0)

2014年12月01日

神戸 写真はダメよ❤️な魚が…

ブログを誰にも言わずにこそっと始めて、ボージーさんの悪口を綴っていたらボージーさんにバレた今日この頃です…


あの人はなんやかんや釣るから、凄い人だ。


夫婦仲がさめているが、なんやかん釣るから凄い人だ。


頭髪を気にしてる癖に同じ看板で二回も頭をぶつけてるが、なんやかんや釣るから凄い人だ。


11月29日 そんなボージーさんと気の合う先輩のソゲタロウさんと今回も釣行。


とりあえずシーバスを狙いにF浜で集合。
少し早めに着いたんで、コアマンのIPの新色が発売されたから魔界で購入。


カタクチイワシシルバー

マズメイワシラメ
の2個を購入。
買ってから思ったがカタクチシルバーは骨が見えてるスケルトンルアーなんだろうか?
子供が書いた骨の落書き?


コンセプトはあまり吟味しない様にしよう…
って事で、タックルボックスではIPの魚群リーチだ

IPをアラバマリグに全部付けて、テクトロしたらシーバスのダブルとかあるんじゃないなぁψ(`∇´)ψ

コアマンさん、IP用のアラバマリグを作ってみたらどうですか〜

そんなモノは無いから、1個でテクトロ開始…

釣れません。いや、シーバスは居ないって事にして、次のポイントに移動。

転々とポイントを変えたが、まったくベイトもシーバスも居ない(-。-;


もうアジングやなって事になり、北公園に行きました。

常夜灯周りをうろちょろしますが、アジが居てない(-。-;
ボージーさんはアジングをやめて、セイゴ釣りに。
私もセイゴ釣り…


波止際の明暗部にワームを通してやると、セイゴがワームを食べにシュッと現れる
♪( ´θ`)ノ

シュッ現れるが見切られて喰わない(-。-;

時折、カタクチか何かの魚群が回遊してくると、シーバスやタチウオが捕食しにくるシーンが見える。
魚群に紛れてワームを通してやるが釣れない(-。-;


あれやこれややってたら、またボージーさんだけセイゴを釣っていた(。-_-。)


実力の違いを見せられたから、セイゴ釣りはやめよう…

帰り際に公園で、コスプレ女性の写真撮影をしている方がいた。
プリ◯ュア?かなんかのコスプレでしたが、メチャ寒そうやし恥ずかしそうやった。
頑張れよー♪( ´▽`)


2時ぐらいになり、どうするか話合う。
モザイクでアジングする事に。


去年のクリスマスイブにボージーさんとマサジンさんとアジングをした場所だ。
あの時はガシラの入れ食いだったが果たして今回は…


常夜灯周りに時折ライズが見られる

常夜灯の下をワームでボトムパンピングしてるとHIT!

写真はダメよ❤️と恥ずかしがり屋なメバルが釣れた

20センチぐらいだろう。

初ヒットに嬉しかった。
しばらくして、ソゲタロウさんはわりかし大きめのガシラを釣っていた。
ボージーさんもガシラを何匹か釣っていた。
ガシラの一級ポイント認定である。
ロックフィッシュもほどほどにして、ケーソンに移動



ケーソンは相変わらず凄い人だかりです。
なんとか場所を確保して、日の出まで雑談。
夜も明けて釣れる鉄板ルアーをキャスト!

やっぱりこいつは釣れる!
ただ巻き中にヒット!
が、あまり引かないからすぐに彼だとわかる

あまりでかくないから、羨ましいそうに見ていた隣のおじさんにあげた。

ボージーさんもソゲタロウさんもタチウオを釣っていたが、じあいは一瞬で終わってしまい納竿となりました。



そろそろラスト青物なんで、なんとかハマチぐらいは釣りたいなぁ


ボージーさん、ソゲタロウさん今週もお付き合いありがとうございましたm(__)m


じゃ(・ω・)ノ





皆様の釣果↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 21:41Comments(1)