ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月28日

自宅 サゴシは美味しいじゃん!

くっせー!
めっちゃ臭いやん!
って、釣っていて思う。

釣られているサゴシはこんなに罵声を浴びているとは知らない。
タモ入れすらしたくないので、いつも抜き上げる。

そんな奴を初めて食べようとした人はすごいと心よりおもう。
先週もサゴシを釣って罵声を浴びせたわけで

こいつをネットで調べると美味そうに仕上がっているので、レビューする事に。

罵声を浴びても、俺は美味しいよって言っていたので、頭と内蔵セットを現場で処理する。


魚料理と言えば、三枚下ろしが基本だとおもうから、三枚下ろしをして身の方に塩をかけてヌメリを取ってあげた。
私は優しい…


サゴシが昼寝をしたそうだったので、15分程ねかしてやる。
その間に、白味噌とみりんと酒でサゴシを劇的に変身させる味噌をこねる。


昼寝中のサゴシに水をぶっかけて、起こしてあげた。
塩まみれだったので、スッキリした様だ。
風邪をひかないように、キッチンペーパーで水気を取ってあげる。
私は優しい…




先程の味噌をタッパに薄く敷き詰め、キッチンペーパーを引いて、スッキリしたサゴシを味噌布団に乗せてあげる。
敷布団だけではかわいそうなので、キッチンペーパーをかけ味噌を掛け布団代わりに掛けてあげた。
これでサゴシはヌクヌクだ。
私は優しい…

味噌 サゴシ 味噌 サゴシ 味噌
と、サゴシのミルフィーユが完成した。

ヌクヌク布団で眠そうなサゴシを一晩寝かしてあげる。

寝かしたサゴシを焼いたら出来上がり!



めっちゃ臭い奴はめっちゃ美味しいよ奴に変身を遂げ、晩酌の肴にぴったりだ。

美味しい美味しいと言ってると
そうでしょ!
って、嫁が笑顔で言ってきた。
調理の大半は私がやったが…
私は優しい…





じゃ(・ω・)ノ

皆様の釣果はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村





  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 19:04Comments(0)

2014年10月26日

舞洲 渋いのは自分だけ?

仕事は趣味を楽しむ為にこなしている。
釣れない趣味の釣りの為に…


いつになったらこの苦行から悟りを開けるのだろう?


釣りを辞める時なのか?
あぁ、釣れない。

10月18日
たまにある土曜日の仕事を終えてからの釣行。
ボージーさんとソゲタロウさんと神戸へ。

芦屋浜のマックスて待ち合わせをし、仕事帰りだった私はスーツだったので、持ってきていた服に着替えることに…

スーツのズボンを脱いで、スウェットを履こうとしたが、スウェットが無い…
パンツ一枚で出歩いたら、

あの人追い剥ぎにあったんじゃない?
露出狂?
ただの薄着馬鹿?
などと野次られかねないので、
ごそごそ探すが、やっぱり無い(゚o゚;;

どうやら家に忘れた様だ…嫌な予感がする。
気を持ち直して、ユニクロが近くにあったから買いに行った。
余計な出費だ…


ボージーさんは先に釣行しており、スズキさんを2匹も仕留めておられた(´・Д・)」
スズキさんが大好きな人だから、もうお腹いっぱいのはずなのに、まだ釣りをするなんてなんて釣りバカなんだ

とりあえず、北公園近くでタチウオを狙っみる。
釣れない…
長田港で、アジを狙ってみる。
釣れない…
六甲アイランドで、タチウオと青物を狙ってみる。
釣れない…



なんて日だ!


10月25日
南芦屋浜にて。
子供とタチウオを狙ってみる。
デカイボラがスレががる。
凶悪な引きと匂いに心が折れた

やっぱり釣れない…


なんて日だ!


10月26日
舞洲で、タチウオと青物を狙ってみる。
前日のワインドの無駄なスイングが響いて、肩も腕も直ぐに痛くなる。


仙豆が欲しい(; ̄ェ ̄)


夜が明けたがいっこうに海は異常が見られない。
投げれる鉄板系は投げ尽くしたが
釣れない…

2連荘で釣れない訳にはいかないから、
意味無く、スカウターを投げる。

ボシュボシュ、ボシュボシュ、ボッ!

??

なんか出た様な気がする。
たぶん気のせいだろう。


もっかいよく目を凝らして巻き取る。
ボシュボシュ、ボシュボシュ、ボシュボシュ。

気のせいだったが、表層にカタクチがパニックになって飛び出す場所を見つけた^_−☆


その下をIPでジャークを入れながらとおしてやる。

シュルシュル、ドン‼︎


釣れたー!なんかわからんけど引いてる。
ゴリ巻き中にシェイクヘッド…

エソや…
一気に惰性で巻き取る。


茶色い棒状が見えると思いきや、青色が見えたんで、アドレナリン全開でまきとり確認した魚体はこちら。


君かね…
とりあえず締めてから、血抜きの為に首輪をつけてリリース


暫く投げるが釣れないから納竿
ベイトはなんだか見たいから、捌いてみる。

カタクチが三匹出てきた(・ω・)ノ
一匹は折れ曲がっていた。
なんて獰猛なキバ族だ。


サゴシばっかり釣れるから、サゴ師と言われかねないから、

ショアブリとは言いません
ショアハマチを釣らせて下さい。


今週も魚信があったから、来週も苦行に行ってみよう。


じゃ(・ω・)ノ




皆様の釣果はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 14:13Comments(0)

2014年10月16日

淡路 釣りは苦行だ。

釣りって楽しい趣味なはずなのに、最近は釣れなさ過ぎて苦行になってきている。


10月12日

台風前だと言うのに…釣友のボージーさんと釣り部長まさじんさんとドS釣師のKさんと淡路に行きました。
台風前だと言うのに、信じられない釣り馬鹿ばかりだ。

まずは洲本近辺でスタート。

開始からすぐにボージーさんがヒットー!

??

急いで駆け寄ると、まぁまぁデカイ黒い石を水揚げされてました。

この人は地球を釣って楽しむ趣味があるんだ…

洲本は干潮で、川筋を投げてもフローティングで底を叩く状態ですので移動。


由来方面へ。


某ホテル裏で墨あと発見!
すぐにエギング開始。
向かい風で、まったく飛距離は出ないし、ラインがふけて着底かがわからない…

何回か投げてると、グッと重みが!

海藻だ…

エギングはよくわからない。
エギを2個殉死したところで移動。


近くの漁港。
海毛虫がウジャウジャいるからすぐに移動。

近くの高架下の漁港。
先行者がアオリを釣られている。
釣れる気がムンムンと込み上げて、一斉に投げ倒してみる。

釣れる気がしたのは気のせいだ。
移動。

生石に到着。
ゴー‼︎って音と共に津波が…移動。

湊港に到着。
たぶん4時前だったような…ボージーさんと私は沖向きに釣りに行く事に。まさじんさんとKさんは仮眠する事に。

タチウオぐらいは釣れると思いワインド開始。

シャクシャク…シャクシャク…

ガッ!

っとアタリがありましたが、乗らない。

また、シャクシャク…シャクシャク…

ガッ!

次こそわと合わせますが、黄色く光っている白いゴム製の魚だけが帰還。

夜が明けてきたのでワインド終了。
ワームがボロボロになっただけだ…


気を取り直して、青物狙いに!
まずは最近好調なビッグバッカーからキャスト!

表層を早巻きで…異常なし
ボトムをリフトアンドフォールで…異常なし
中層を早巻きで…異常なし

魚はいてない。

次第に明るくなり、鳥が集まり海面が賑わってきたので、投げてみる。

表層をジャークを入れながら早巻きしてると、


ガッ!ジジーっとラインが出る!

ドラグ締めるの忘れてたのもあるが、やっと魚が釣れた!


なんだろ?楽しみながら巻いてると、やっぱり最近好調に釣れるクサイ奴だ。

こんな40センチぐらいのサイズはタモを使わずブッコ抜き。

とりあえず、血抜きをして持ち帰る事に。


そこから、青物ラッシュかと投げ続けるが、茶物(eso)ラッシュで移動。

最後洲本近辺に戻りましたが、あたりもなく納竿となりました。


誰だよ!台風の前は爆釣って言ったのは…


まさじんさん、ボージーさん、Kさんありがとうございました。

ではっ(⌒▽⌒)  
  • LINEで送る


Posted by ちゃんだー at 08:23Comments(0)